コンテストのポイント
「steAm BAND 学びの協奏コンテスト」は、
”様々なジャンルの専門家と話すことを大事にした”コンテストになります。
応募作品を審査し大賞を選ぶような従来の競争型コンテストではなく、応募する内容が決まっていない、研究の仕方が分からないが、自分の中にある興味や疑問を誰かに相談してみたいと思っている方にぜひ参加をしていただきたい”協奏コンテスト”となります。
関心ある分野の専門家との出会いによってふくらむ好奇心や創造力が、個人のかけがえのない糧となると同時に社会に大きな動きを生み出すことを願って「steAm BAND 学びの協奏コンテスト」を開催します。
ぜひ多くのご参加をお待ちしております!
第1回 steAm BAND 学びの協奏コンテストの様子
2024年2月、立命館大学 大阪・いばらきキャンパスにて、最終審査会を開催しました。
審査員には、中島さち子氏をはじめ、総合地球環境学研究所所長の山極壽一氏、東京大学教授の鈴木寛氏、建築家の小堀哲夫氏に参加していただきました。
コンテストの流れ
メンタリングについて
様々なジャンルの専門家に話ができる場です
※メンタリング当日はご家族・ご友人・先生など複数名での参加も大歓迎
※予約は先着順
※オンラインで実施
※最大3回まで
コンテスト概要
応募部門 |
※オリジナルな新しいアイディアを出すこと |
費用 |
無料 |
応募対象 |
小学生以下・中学生・高校生・シニア(60才以上) |
1次審査応募方法 |
下記のLINEにてお友達登録の上、エントリーをお願いします。 【保護者の皆様へ】
|
1次審査 |
3分以内の動画を作成し、11月30日(土)までに提出 |
賞 |
・大賞 特設サイト内で発表いたします。 |
最終審査 |
日時:2025年2月15日(土) |
審査委員 |
山極 壽一氏 総合地球環境学研究所 所長 |
主催 |
一般社団法人steAm BAND |
協賛 |
東武トップツアーズ株式会社・リネットジャパングループ株式会社・大日本印刷株式会社 |
協力 |
steAm, Inc.・学校法人立命館 |
後援 |
経済産業省(予定)・公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(予定) |
メンター紹介
※メンターは随時更新してまいります
色分け
メンター紹介
※メンターは随時更新してまいります
色分け
鈴木 寛
東京大学
中島 さち子
一般社団法人steAm
大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー
小堀 哲夫
株式会社小堀哲夫建築設計事務所 社長
法政大学 教授
森田 修史
デジタルファッション株式会社
浅利 美鈴
総合地球環境学研究所 教授
Abdoulaye Sarr Ndiaye
株式会社steAm
石井 ひかる
きらきらひかるArts Japan
池末 信
東京スクールオブミュージック専門学校渋谷 校長
岩本 悠
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム
小林 武文
音楽家・株式会社steAm
小松 一弘
信州大学 教授
鹿野 豊
筑波大学 システム情報系
齋藤 凜花
早稲田大学 Waseda univ.
鈴鹿 剛
(株)steAm /四国大学
谷山 詩温
株式会社AVAD
田村 直宏
トキワ松学園中学校高等学校 校長
チェジェチョル
株式会社 steAm
塚本 幸治
リネットジャパングループ株式会社
中島 美保
理化学研究所脳神経科学研究センター
イアン・シュミット
理化学研究所脳神経科学研究センター
中田 文憲
国立大学法人福島大学 人間発達文化学類 教授
中楯 浩太
株式会社steAm
中西 良介
株式会社ノーサイド
張 宸赫
株式会社steAm
西成 活裕
東京大学 教授
朴咲輝
東京大学公共政策大学院
はしもと みお
はしもとみおアトリエ
針山 愛美
一般社団法人イーアイアーツ
堀川 歩
株式会社アカルク 代表取締役社長
三谷 純
筑波大学 システム情報系 教授
Johannes Schoenke
steAm, Inc.
安井 一成
ABCアニメーション 代表取締役CO-CEO
久永 一郎
大日本印刷株式会社
芳田 賢明
株式会社DNPメディア・アート
六車 陽一
学校法人立命館
濱崎 真一