第1回 steAm BAND 学びの協奏コンテスト|一般社団法人steAm BAND

コンテストのポイント

「steAm BAND 学びの協奏コンテスト」は、
”様々なジャンルの専門家と話すことを大事にした”コンテストになります。

応募作品を審査し大賞を選ぶような従来の競争型コンテストではなく、応募する内容が決まっていない、研究の仕方が分からないが、自分の中にある興味や疑問を誰かに相談してみたいと思っている方にぜひ参加をしていただきたい”協奏コンテスト”となります。

関心ある分野の専門家との出会いによってふくらむ好奇心や創造力が、個人のかけがえのない糧となると同時に社会に大きな動きを生み出すことを願って「steAm BAND 学びの協奏コンテスト」を開催します。

ぜひ多くのご参加をお待ちしております!

第0回 steAm BAND 学びの協奏コンテストの様子

コンテストの流れ

メンタリングについて

様々なジャンルの専門家に話ができる場です
※メンタリング当日はご家族・ご友人・先生など複数名での参加も大歓迎
※1次審査終了後予約可能
※予約は先着順
※オンラインで実施

コンテスト概要

応募部門

  • アート・てつがく部門:芸術家・哲学者 ※リベラルアーツを含む
  • 基礎研究部門:研究者(科学者・数学者)
  • 課題解決部門:発明家・起業家・エンジニア

※オリジナルな新しいアイディアを出すこと
※背後にある科学や数学,技術についても述べること
※なんらかの試作を強く推奨します
※複数部門にまたがる場合も一つ選んで出してください
※インクルーシブな共生社会に向けて ※大阪・関西万博につながるアイディアもぜひ!

費用

無料

応募対象

小学生以下・中学生・高校生・シニア(60才以上)
※国内外、個人、チームは問いません
※混成チームの場合は主たる参加者の所属にて応募してください

1次審査応募方法
(エントリー)

下記のLINEにてお友達登録の上、エントリーをお願いします。
https://liff.line.me/1661292049-alvYv88b/landing?follow=%40245ocvzo&lp=XHljxq&liff_id=1661292049-alvYv88b

※LINE登録ができない場合は別の方法にてエントリーを受け付けております。
 メール(info@steamband.jp)よりお気軽にご連絡ください。
 

【保護者の皆様へ】
青少年の皆様に安心安全にLINEをご利用いただくための取り組みの一環として、利用推奨年齢を12歳以上に引き上げております。
そのため、12歳未満の方のLINEでのお友達登録は保護者様にてお願いいたします。

「探究作品紹介シート(A4サイズPDF1枚)」に作品内容をまとめていただき、
LINEにてご送信ください。
※作品の写真や成果物(途中経過も)等あれば、 探究作品紹介シート(PDF)の最後に追加し、お送りください。
※添付可能サイズは、10MBまでとなります。


1次締切 7月17日(月)締め切りは終了しました
2次締切 8月20日(日)締め切りは終了しました

「探究作品紹介シート」作成例はこちらから!
※あくまで例ですので、自由にまとめていただいて構いません。

2次審査
※1次審査通過者   

3分以内の動画を作成し、11月末に提出
※応募方法は追って記載いたします。

下記の要素を含むこと(順番は問わない)
・自己紹介・テーマの紹介
・動機・情熱・目的
・背景・先行研究 ※引用は明確に。剽窃はNG
・コンセプト・探究の過程・結果・分析・まとめ・振り返り・感想
※スライド利用OK
※プロトタイプや作品がある場合は紹介をぜひ!
※基本的に自分たちのアイディア探究を行うこと
※自由フォーマットもOK


詳細はこちら


※第0回開催時

・大賞
・クラゲ賞
・各審査員賞
※大賞・クラゲ賞は専門家マッチングとともにブラッシュアップ(メンタリング)の機会あり

特設サイト内で発表いたします。
受賞者のみメールにてご連絡いたします。

最終審査
発表会

日時:2024年2月17日(土)
時間:12:00~18:00
会場:立命館大学 いばらきキャンパス
形式:ハイブリット形式(リアルとオンライン)

審査委員

山極 壽一氏   総合地球環境学研究所 所長
鈴木 寛氏    東京大学教授
中島 さち子氏  steAm, Inc. CEO

主催

一般社団法人steAm BAND

協賛

東武トップツアーズ株式会社・リネットジャパングループ株式会社

協力

steAm, Inc.・文部科学省・学校法人立命館

後援

経済産業省・公益社団法人2025年日本国際博覧会協会・独立行政法人 国際協力機構・
福岡市教育委員会

メンター紹介

※メンターは随時更新してまいります

色分け

科学技術工学芸術数学

鈴木 寛

東京大学

ソーシャルイノベーションウェルビーイング公共哲学教育・スポーツ政策

中島 さち子

株式会社steAm
大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー

ジャズピアニスト数学STEAM教育メディアアート大阪・関西万博

小堀 哲夫

株式会社小堀哲夫建築設計事務所

建築空間デザイン登山茶室エジプト歴史スケッチ自然

大島 まり

東京大学大学院情報学環 生産技術研究所

STEAM教育ジェンダー科学教育カリキュラム画像処理とシミュレーションバイオメカニクス

森田 修史

デジタルファッション株式会社

デジタルファッション3Dクリエイター大阪

池末 信

東京スクールオブミュージック専門学校渋谷  The Soulmatics

ゴスペル音楽

岩本 悠

一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム

地域みらい留学高校魅力化地域教育コーディネーター越境的な学び(旅する学び・流学)ブータン

小林 武文

音楽家・株式会社steAm

打楽器ドラムパーカッションprocessing⾳楽

小松 一弘

信州大学工学部

水環境用水と排水水質モニタリング湖沼・河川水道・下水道

鹿野 豊

筑波大学

物理学者量子力学ランダム重力波機械学習

斎藤 明日美

株式会社コーピー AIフェアネスリード

起業ジェンダー教育農業データ分析

齋藤 凜花

早稲田大学 Waseda univ.

障害マイノリティ聴覚障害国際関係

鈴鹿 剛

(株)steAm /四国大学

観光ビジネスSDGs科学実験野外活動商品開発

田中 香津生

早稲田大学理工学術院総合研究所・加速キッチン合同会社

素粒子原子放射線

谷山 詩温

株式会社AVAD

スタートアップ光アート教育人材育成地方創生自発共創プログラミング

遠山 典男

茶室研究者

茶室茶道日本文化建築の歴史日本人の美意識

中島 美保

理化学研究所脳神経科学研究センター

神経科学げっ歯類を用いた認知行動実験分子生物学電気生理学光遺伝学

イアン・シュミット

理化学研究所脳神経科学研究センター

System NeuroscienceCognitive ScienceElectrophysiologyOptogeneticsSensory Inference

中田 文憲

福島大学 人間発達文化学類

数学幾何学STEAM教育数学アートデジタルアート

中楯 浩太

株式会社steAm

自分軸メンタルコーチ自己肯定感 Well-Being共育実践家 元教師

中西 良介

株式会社ノーサイド

インクルーシブダイバーシティ福祉介護街づくり

西成 活裕

東京大学 大学院工学系研究科

数理物理学応用数学工学・情報非線形波動渋滞学

はしもと みお

はしもとみおアトリエ

立体造形美術芸術彫刻総合芸術

針山 愛美

一般社団法人イーアイアーツ

バレエ・舞踊

Johannes Schoenke

steAm, Inc.

サイエンスデザインプログラミング音楽ドラム演奏

安井 一成

ABCアニメーション/ABCA

メディア動画作成ドラマアニメ番組プロデューサー

池端 正一

大和ハウス工業株式会社

建築部品の生産管理・品質管理・開発・研究・原価構成等建築建材料の防錆・木材・複合材料共創活動関連(産官学連携)共育活動関連(探求学習)

久永 一郎

大日本印刷株式会社

UX/UI人間工学インタラクションデザイン認知科学

芳田 賢明

株式会社DNPメディア・アート

イメージングディレクション撮影写真印刷グラフィック表現

小笹 大道

立命館小学校 副校長

教員ピア・サポート教員養成・研修講師Acceptance & Commitment Therapy (通称ACT)

六車 陽一

学校法人立命館一貫教育部

小学校教育算数教育ICT Microsoft Innovative Educator Expert

坂 一平

学校法人立命館一貫教育部

家庭科家族関係学キャリア教育死生観タイ(Thailand)

濱崎 真一

東武トップツアーズ株式会社

観光地方創生MICEデジタル田園都市国家構想ホストタウン

メンター紹介

※メンターは随時更新してまいります

色分け

科学技術工学芸術数学

鈴木 寛

東京大学

ソーシャルイノベーションウェルビーイング公共哲学教育・スポーツ政策

中島 さち子

株式会社steAm
大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー

ジャズピアニスト数学STEAM教育メディアアート大阪・関西万博

小堀 哲夫

株式会社小堀哲夫建築設計事務所

建築空間デザイン登山茶室エジプト歴史スケッチ自然

大島 まり

東京大学大学院情報学環 生産技術研究所

STEAM教育ジェンダー科学教育カリキュラム画像処理とシミュレーションバイオメカニクス

森田 修史

デジタルファッション株式会社

デジタルファッション3Dクリエイター大阪

池末 信

東京スクールオブミュージック専門学校渋谷  The Soulmatics

ゴスペル音楽

岩本 悠

一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム

地域みらい留学高校魅力化地域教育コーディネーター越境的な学び(旅する学び・流学)ブータン

小林 武文

音楽家・株式会社steAm

打楽器ドラムパーカッションprocessing⾳楽

小松 一弘

信州大学工学部

水環境用水と排水水質モニタリング湖沼・河川水道・下水道

鹿野 豊

筑波大学

物理学者量子力学ランダム重力波機械学習

斎藤 明日美

株式会社コーピー AIフェアネスリード

起業ジェンダー教育農業データ分析

齋藤 凜花

早稲田大学 Waseda univ.

障害マイノリティ聴覚障害国際関係

鈴鹿 剛

(株)steAm /四国大学

観光ビジネスSDGs科学実験野外活動商品開発

田中 香津生

早稲田大学理工学術院総合研究所・加速キッチン合同会社

素粒子原子放射線

谷山 詩温

株式会社AVAD

スタートアップ光アート教育人材育成地方創生自発共創プログラミング

遠山 典男

茶室研究者

茶室茶道日本文化建築の歴史日本人の美意識

中島 美保

理化学研究所脳神経科学研究センター

神経科学げっ歯類を用いた認知行動実験分子生物学電気生理学光遺伝学

イアン・シュミット

理化学研究所脳神経科学研究センター

System NeuroscienceCognitive ScienceElectrophysiologyOptogeneticsSensory Inference

中田 文憲

福島大学 人間発達文化学類

数学幾何学STEAM教育数学アートデジタルアート

中楯 浩太

株式会社steAm

自分軸メンタルコーチ自己肯定感 Well-Being共育実践家 元教師

中西 良介

株式会社ノーサイド

インクルーシブダイバーシティ福祉介護街づくり

西成 活裕

東京大学 大学院工学系研究科

数理物理学応用数学工学・情報非線形波動渋滞学

はしもと みお

はしもとみおアトリエ

立体造形美術芸術彫刻総合芸術

針山 愛美

一般社団法人イーアイアーツ

バレエ・舞踊

Johannes Schoenke

steAm, Inc.

サイエンスデザインプログラミング音楽ドラム演奏

安井 一成

ABCアニメーション/ABCA

メディア動画作成ドラマアニメ番組プロデューサー

池端 正一

大和ハウス工業株式会社

建築部品の生産管理・品質管理・開発・研究・原価構成等建築建材料の防錆・木材・複合材料共創活動関連(産官学連携)共育活動関連(探求学習)

久永 一郎

大日本印刷株式会社

UX/UI人間工学インタラクションデザイン認知科学

芳田 賢明

株式会社DNPメディア・アート

イメージングディレクション撮影写真印刷グラフィック表現

小笹 大道

立命館小学校 副校長

教員ピア・サポート教員養成・研修講師Acceptance & Commitment Therapy (通称ACT)

六車 陽一

学校法人立命館一貫教育部

小学校教育算数教育ICT Microsoft Innovative Educator Expert

坂 一平

学校法人立命館一貫教育部

家庭科家族関係学キャリア教育死生観タイ(Thailand)

濱崎 真一

東武トップツアーズ株式会社

観光地方創生MICEデジタル田園都市国家構想ホストタウン
最終更新日: